2025-09-02
緊急で日記を書いています(緊急で動画を回していますを言ってみたかった)
今日は対称性の幾何学模様のタイルの世界か
衝突回数が円周率になることと世界について書こうと思ったのだけど
KNEECAP さんが PAUL HARTNOLL さんと SAYŌNARA を 5 時間前に公開したから
歌詞が分かる前に書きたくて(ボールギャグがどんなギャグかわからないうちに)
それと 0:22 に出る白い大きなステープラー が
FKA twigs さんの Eusexua の 1:43 に出るステープラー と同じかなと思って
違ったんだけど
FKA twigs さんといえば Striptease が車にひかれた FKA twigs さんかと思ったよ
ステープラーといえば筒井康隆さんの『虚航船団』でホチキスの「ココココココココ」が面白い表現
KNEECAP さんの映画を観てきたよ(TODO: 数年後ドメイン破棄されてエロか健康食品に乗っ取られていないか確認)
途中、橋に逃げたところで The Prodigy さんの Smack My Bitch Up が流れる
僕は The Prodigy さんが大好きだけど、脈絡がなさすぎて意味がわからなくて上映後にググると監督インタビュー発見
KNEECAP さんと The Prodigy さんで何か関係があったのかなと思ったら
ある日、プロディジーを聴きながら橋を渡っていたら、「この橋には『アラビアのロレンス』のようなショットを再現するのにぴったりな曲線があるじゃないか」と突然閃いたんです。そうして浮かんだ映像に、そのとき聴いていたプロディジーの楽曲「Smack My Bitch Up」が頭の中で完璧に合致して、このシーンを撮りたいと思いました。
アイデンティティーのために闘うヒップホップ・トリオ、ニーキャップ(KNEECAP)の半自伝的映画が公開 監督に狙いを聞く
『アラビアのロレンス』(1962)も履修済みだけど何もかかっていないよね(橋だけに)
ジョージアさんの倒錯した性癖の嬌声と
C.E.A.R.T.A はいつ聴いてもいいな!
KNEECAP は北アイルランドの膝を撃ち抜く私刑
Double Tap は同じターゲットに弾丸を二発撃ち込むこと
『ゾンビランド』でジェシー・アイゼンバーグさんがルールとして早い段階に二発撃ち込めと言っていたし
XCOM のスナイパーのダブルタップは殺される前に殺せるので本当に重宝した死(XCOM: Enemy Unknown の拡張パック名が XCOM: Enemy Within なのセンスよすぎ)
そんなダブルタップだけど、最近知ったのはイスラエル軍のやつ
病院とかを爆撃し
救助が集まっただろう 9 分後とかにまた爆撃
天才じゃない?
救助関係者が死ねば、後日、彼らが救助できないことで被害は拡大する死、
救助する光属性の気持ちを曇らせることができる
ブリーフィングでダブルタップしようぜと提案が出たときは盛り上がったのかな
まじ神!
みたいな(笑)
全然違うのだけど
大好きなせいで Wet Leg さんの catch these fists を冒涜的だけど思い出してしまう(何度も聴いた弊害)
man down するの
level up するの
Fight, fight, man down
ここでは男ではなく人類を
老若男女精子卵子胎児から赤ん坊、車にひかれた猫まで!(manチカンとか!)
ダブルタップ爆撃でレベルが一気に 666 くらい上がりそう(Death Gaia)
catch these fists は全然そういう曲じゃないんだけど💦
この曲はお返事まだカナ?おじさん構文!のおじさんを殺す系カナ😁
なんだかノッてきて、この一年で聴いた音楽や映画、本とか書きたくなってきたけれど車にひかれた猫を拾いに行きます